・SAUDI ARABIA4/
19日ハイル~ジュッバJubbah~ハイル~アルウラへ
翌日、アルウラからメディナ
ホテル発、ナシブ砂漠を通りジュッバへ。
10000 年以上前からの岩絵を見学。
ジュッバの岩絵 「大いなる砂」と呼ばれているナフド砂漠を取り巻く北部諸州の一つ、ハイル地方には 2 つの遺跡があります。そこに残る岩絵群が貴重なことから、2015 年に「サウジアラビア のハイル地方の岩絵」として世界文化遺産に登録されました。特徴は中東で最大規模と評 価されているスケールの大きさと、アラビア半島が砂漠化していった 1 万年におよぶ生活 様式の変遷を伝えているといった点があげられます。1879 年白人女性として初めてこの 地を訪れたレディ・アン・ブラントは「ジュッバは世界で最も興味深い場所のひとつで、 私にとっては最も美しい場所」と「遍歴のアラビア」に著しています
*ジュッバの王
クリック拡大
*ライオン、ダチョウ、ラクダなどの動物
*アラビア文字(1200 年前)
*セム語(アラビア語のもと)の石はどれかわからなくなってしまいました。
地層がすごいです。
*牛車(3500 年前)
アイリフ城(17 世紀)入れず
前にある博物館
アル・カシュラ要塞 1930 年
工事中につき中に入れず・・・
近くのお店へ
近くにはベドウィンのテントやカルダモンを売る商店
リンを運ぶ列車
ラウンドアバウトにあるオブジェ
ウエルカムのオブジェ
湿度が表示されるからまだまし。
砂漠に行くとカラカラすぎてエラーになります。
日本人客が初だとかで、オーナーとみんなで記念撮影。
きっと飾られているかな。
バーがあるけどアルコールはありません。表向きは・・・(笑)
体育館のようなレストランは、男女家族を分ける個室。
サウジアラビアは、建物内に入ると芳香剤の香りがします。
こちらのレストランも物凄い臭いで、食べてる最中、サービスなのか香りアップ。
全身に臭いが付いてしまうくらい強い香りです。
豆のスープ、サーモングリル、ポテトグラタン。
私のグラタンは、ズッキーニだけ。ポテトと混ぜてくれたらいいのにね。
ノンアルコールシャンパンをご馳走になりました。
砂漠をひたすら走ります
SHAMIL にて休憩。
寒いです。
一般道から乗用車なら10分のところを、揺れるのでバスだと30分。
21時テントホテル着
各種パスタ料理
お部屋へ
寒すぎてシャワーは浴びずおやすみなさい・・・・